内藤久遠の読み方をWikiで調べた!元自衛隊の「悩み苦情相談電話」いる?
内藤久遠の読み方は? 経歴やWikiをCHECKしてみたらなんと!!
東京都知事選『首都決戦』まで
あと1週間
それぞれの候補者のアピール合戦が
面白いですね。
東京都知事選にはこれまでに最も多い
21人が立候補していますが、
連日、テレビで放映されるのは
小池百合子さん、鳥越俊太郎さん、
増田寛也さんの主要3候補の話ばかり
先週もフジテレビのバラエティー番組
『バイキング』に3人が生出演され
大激論されたようですね。
まあいろいろあって難しいのでしょうが
もう少し他の候補者の方の政策や
選挙公約なども聞きたいですよね。
今回は内藤久遠さんについて
調べてみました。
読み方が一瞬わからなかったので
Wikiなどでなにか情報があるか調べて
みましたが、Wikiがありませんでした。
読み方は内藤久遠(ないとうひさお)さん
と読むようですね。
生年月日 1957年2月1日
年齢 59歳
星座 みずがめ座
経歴
元自衛官
元自動車工場派遣社員
無職 >>会社員
内藤久遠(ないとうひさお)は、
2014年にも東京都知事選に立候補されています。
その時は確か無職でした。
経歴もなんか良い感じです。
自衛隊出身で元自動車工場の派遣社員
今はなんと石油化学会社に勤務!
肩書きが会社員に変わっています。
石油化学会社というと主要なところだと
こういった会社がありますが、
旭化成(株)
出光興産(株)
住友化学(株)
(株)クラレ
太陽石油 (株)
三井化学(株)
三菱化学(株)
(株)日本触媒
三菱レイヨン(株)
JXエネルギー(株)
無職>契約社員からからこういう有名な
会社に就職出来たのであれば。。
都知事選に出て、また無職にならないか?
ちょっと心配です。
元自衛隊 (内藤久遠) の都知事選の政策が気になる!
内藤久遠さんは2014年の都知事選に続く
出馬ですが、5つの選挙公約は前回とほとんど同じですね。
5つの選挙公約
1. 24時間対応の「悩み苦情相談電話」の設置
2. ツール・ド関東甲信越の開催
3. 東京電力の都営化
4. 都知事の給料を1/2にする
5. 東京の人口を現在の1/2にする
企業などを地方に移転させるのは相当難しいような気がしますが
また、24時間対応の『悩み苦情相談電話』は、
すでに以下のようなものがあるようですが、
どうなんでしょう?
- よりそいホットライン
- 24時間どこからかけても無料の「よりそいホットライン」という電話相談が実施されます。携帯電話・PHS・公衆電話からでもかけられます。
- 電話:0120-279-338 (24時間)
- http://279338.jp/yorisoi/index.html(一般社会法人 社会的包摂サポートセンター)
東京都がやる「悩み苦情相談電話」の設置は
必要なのでしょうか?
内藤久遠(ないとうひさお)氏の政策・公約スピーチ 【都知事選2016】
内藤久遠さんの公約スピーチがありました。
政策や公約もご自身でしっかり考えてこられたのでしょうが、この動画では練習なしで喋ってるのかカミまくりで話の内容があんまり入ってこないですね。
あともう少し、紙を見ずに話をしないと 街頭のスピーチはどうしてるのでしょうか?
『言語道断』の所でビックリするやん!
また、途中でどこ読んでるか分からんようになるなんて。。。
就職の面接は大丈夫だったんでしょうか?