新垣渚が戦力外だが年俸はリーズナブル!松坂世代の暴投王子は何処へ
ヤクルトの新垣渚選手が来季戦力外ですと。。
今季の登板はわずか6試合しか投げていなかった
松坂世代の強豪がまたひとり。ああ。。
すごくいいピッチャーやったのに
本人は現役続行を希望してるが
ヤクルトは退団するようですね。
年齢もそこそこいってるし
以前のような球威がないようなので
獲得する球団があるかどうかやね。
新垣 渚の年俸は?
新垣 渚投手は福岡ダイエーホークスに
入団するときの契約金は1億円でした。。
新垣渚選手のヤクルトの年俸は
推定2800万とリーズナブル
プロ野球選手としては決して高額ではありません。
新垣選手は以前は1億円以上貰ってた選手でした。
高校時代は甲子園での注目の選手。。
史上初の151km/hを記録し
絶対プロに行くと言われてる選手でした。
1998年にオリックスに
1位指名されますが、
なんと拒否。
どうしてもホークスに行きたかったのか?
大学に進学し2002年に
ようやくドラフトでダイエーホークスへ
2004年は最多奪三振を獲得して
大活躍しますが、、
その後は、松坂大輔同様、怪我が重なり、
思った投球が出来なくなり不振がつづきます。
2014年には東京ヤクルトスワローズに
トレードにだされ、移籍。
そこから暴走王子に。。
松坂世代をトレードオフ
松坂世代とは、松坂大輔と同じ時代に生まれた
野球選手たちのことです。
この松坂世代は、今までかつてないほど
野球のレベルが高い高校球児が多かったと言われています。
プロで活躍してる選手が多いようです。
松坂大輔
横浜高校のエースとして圧倒的な強さで
甲子園春・夏連覇を達成
150km/hを超す剛球と鋭い変化球で「平成の怪物」と呼ばれた。
藤川球児
1998年のプロ野球ドラフト会議で阪神から1位指名を受け入団。
伸び悩むも、2004年にピッチングフォームを改善、先発からリリーフへ転向しブレイク。
“火の玉ストレート”と呼ばれる剛速球で活躍。
杉内俊哉
「南国のドクターK」の異名をもち、甲子園でノーヒットノーランを達成するなど活躍。
高校卒業後、社会人を経て、2001年ドラフト会議で福岡ダイエーホークスに3巡目指名され入団。
2005年、最多勝・最優秀防御率・沢村賞のタイトルを獲得。MVPにも選出された。
和田毅
夏の甲子園ベスト8に進出。
早稲田大学に進学。江川卓の持っていた東京六大学野球連盟奪三振記録443を更新し、通算476奪三振まで記録を伸ばした。早稲田の「ドクターK」と呼ばれる。
2002年ドラフトで自由獲得枠で福岡ダイエーホークスに入団。
木佐貫洋
高校3年時、鹿児島県春季高校野球大会にて杉内俊哉を擁する鹿児島実業を破り優勝。
卒業後は亜細亜大学に進学。4年生時は2季連続で最高殊勲選手、最優秀投手、ベストナインの三冠受賞。
2002年ドラフトで自由獲得枠で読売ジャイアンツに入団。 2015年限りで現役引退。
東出輝裕
甲子園で「天才」といわれる活躍を見せる。
1998年、ドラフト1位で広島東洋カープに指名を受けて入団。
2015年、選手兼二軍野手コーチ補佐に就任。 10月、現役引退。
村田修一
高校時代は投手として3年の春夏に甲子園出場。
日本大学に進学、「投手としては松坂には勝てない」
と考え野手へ転向。東都大学リーグ屈指の強打者となる。2002年ドラフト会議において横浜ベイスターズに自由獲得枠で入団。
2011年、シーズンオフに読売ジャイアンツへ移籍。
頑張れ。。松坂世代。。
松坂はホークスで最終の楽天戦で今季初登板します。
新垣 渚 (暴投王)も戦力外に
『暴投(ワイルドピッチ)』はピッチャーがコントロールを誤り
キャッチャーが捕れないところにボールを投げてしまうことです。
新垣選手はまっすぐが走るよいピッチャーでしたが、
まさかの『100暴投』の記録を持つ
ワイルドピッチャーになってしまいました。
球威があっていいのですが、ノーコンで暴投が多いのが問題でした。
100暴投ピッチャーですが、
通算ではすでに1000奪三振の記録を持つ新垣投手
新垣通算100暴投おめでとう❗ pic.twitter.com/ikxdIylpqn
— 武 (@ti_jackey69) 2016年5月17日
暴投王よどこへ行く??