ブラックフライデーって何?アマゾンのサイバーマンデーは激安なの?
おおーブラックフライデーが
日本でも開催されるかもって。。
お買い物好きにはたまらんニュースですね。
アメリカでは、このブラックフライデーで
店舗の売上が爆発しますからね。
アメリカ最大最強のセール期間
Black Friday
アメリカ人がもう 物を買いまくるって
ブラックフライデーって一体
どんなもんかについてみてみましょう。
ブラックフライデーついて
ブラックフライデー(英語: Black Friday)は
アメリカでは感謝祭(11月の第4木曜日)の
翌日の金曜日。
実際は休暇の日ではないようですが、
アメリカのお祭りのようなもんで
ほとんどみんな仕事を休み
家族でショッピングに出かけます。
ちょっとした祭りみたいのような感じ
お店としたら、クリスマス商戦前に
売上がめちゃくちゃあげれる期間のようです。
どこのお店もこのブラックフライデーに合わせて
商品を用意してこのクリスマス商戦に売り上げを
がっつり上げて黒字にするそうです。
もともとは1961年にフィアデルフィアで
始まったようで
人が外に溢れて仕事が増えるために
「真っ黒な金曜日」
ブラックフライデーと言うようになったそうな
お店の人たちは、
このブラックフライデーという言葉を気に入らず
ブックフライデーという代わりの言葉を
作ったようですが、浸透しませんでした。
のちにフィアデルフィアの新聞が
赤字の店舗でもこのブラックフライデーの期間に
黒字に代わるといわれるようになり
「ブラックフライデー」という言葉は
一気に広がりました。
「ブラックマンデー」(1987年の世界的株価大暴落の開始日)などという言葉との連想で使われていやなんでしょうな。
このブラックフライデーのセール期間中、
アメリカ人はもうクレイジーになると聞きました。
一年に一度、めちゃめちゃ物を買うのだそうです。
アメリカ人が1年で最もショッピングをする日
それが、ブラックフライデーです。
子供もこのブラックフライデーに合わせて、
欲しいもんリストなどを作ったりするんだとか
ファション業界や家電、家具なんでも
とんでもないバーゲンになる
クリスマスプレゼントはこの時期に買うみたい
サイバーマンデーって何ですか?
サイバーマンデーという言葉が生まれたのは、
ほんの10年前の2005年です。
ブラックフライデーは店舗でのお買い物ですが
サイバーマンデーは、オンラインでの買い物です。
この「Cyber Monday(サイバーマンデー)」は
ネットショッピングが最も盛り上げる記念日として
アマゾンが決めた期間のようですね。
全米小売業協会の上級役員であるEllen Davisさんが、感謝祭翌週の月曜日はオンラインショッピングの売上げが急増するという内容のプレスリリースにて、この言葉を使ったのが最初だと言われています。
ブラックフライデーで店舗での買い物で
買えなかったもんを
サイバーマンデーの期間オンラインで買う。。
こういう流れもあるようですね。
サイバーマンデーセールではどんな商品があるのでしょうか?
なんでもあるんです。。アマゾンにある商品とか
イオンがブラックフライデーをやるの?
イオンがこのブラックフライデーをやるようですね。
こりゃ、買い物好きには嬉しいニュースですね。
こういうアメリカからきたお祭りは
日本はすぐ乗りますからね。
日本版「ブラックフライデー」定着への動きが本格化 https://t.co/qV5l12CYsx #FNN
ハロウィーンもそうだが、渡来もののイベントが増えているのだな。
しかし、<漆黒の金曜日>というのは、我としてはなかなか惹かれる響きではある— FINGERS5@オヤユビ (@we_are_FINGERS5) 2016年10月24日
ハロウィンだって
一気に日本に広まりましたからね
このブラックフライデーも
一気に日本に広がるかも
店舗からしたら、こういうお祭りにしてくれた
ほうが商品が売れますからね。
日本版「ブラックフライデー」、イオンが年末商戦で導入 https://t.co/NoANpTo1BL #tbs #tbs_newsi
— TBS NEWS-i (@tbs_newsi) 2016年10月24日
「大規模セール」より
ブラックフライデーのほうが、
意味はようわかりませんが、なんか売れそうです。
日本よりも先になんと韓国でも
もうやってるらしく盛り上げってるようですね。
クリスマス前に
お金を貯めとかないといけないですね。
ブラックフライデーは定着するのでしょうかね?