アマゾンフレッシュの仕組みとは?日本開始はいつからで年会費はいくら?
アマゾンフレッシュって知っていますか?
最近アマゾンが次々に新サービスを
展開していてすごいですね。
生鮮食料品や日用品、雑貨等を
最短4時間後に受け取れるって
気になったのでアマゾンフレッシュの
仕組みについて調べてみました。
アマゾンフレッシュの仕組みについて
まずアマゾンフレッシュとは
食料品やお菓子や雑貨のほかに
生鮮食品、美容用品、キッチン用品、
ベビー用品、野菜、果物、ペット用品
などかなり商品数が多いです。
アマゾンの公式ホームページから注文ができるようです。
注文金額が6000円(税込)の場合は
配送料は無料ですが6000円未満の場合は
1回につき500円かかります。
アマゾンフレッシュはアマゾンプライムの
会員でないと利用できないようです。
アマゾンプライムは年会費で3900円、
ひと月だと325円かかります。
注文はPCサイトからだけじゃなくて、
モバイルサイトやスマホのアプリからも注文OK。
家に居ないときでも注文できるのですごく便利ですね。
アマゾンフレッシュの日本開始はいつなの ?
気になる方も多いと思いますが、気になるのは
日本で開始されるのはいつからなのか?
ってことですよね。
日本での開始は4月21日からとなっており
もう始まっています。
ただ今はまだ東京のみのエリアとなっています。
主な配達エリアは東京都港区、江戸川区、中央区、
江東区、千代田区、墨田区、の6地域(一部エリアを除いて)となっています。
日本各地配達エリア可能になるのは、
まだしばらくかかりそうですね。
注文するだけで家に居れば勝手に届くので
すごく便利ですが一つだけ注意点があります。
通常は家に居なくても、不在票が入ってまた連絡すれば
届けてくれるかと思いますが、アマゾンフレッシュは
家に誰も居ないとキャンセル扱いになってしまうようです。
通常出荷確認メールが届き、アプリでプッシュ通知やメールが
届き、配達時に再度プッシュ通知やメールが届くようなので
家に居ないときでも安心できそうですね。
アマゾンフレッシュの年会費はいくら?
amazonフレッシュを利用料は
毎月500円の会費がかかります。
amazonフレッシュを利用するには先ほどの
アマゾンプライムの会員になっていないと利用できません。
アマゾンプライムの会費が3900円なので
1ヶ月で会費が825円必要となります。
アマゾンプライムは30日間無料で試すことができます。
アマゾンプライムに入会すると
対象の映画やドラマが見放題で見れたり
商品を買ってお急ぎ便なども無料で申し込めたりするので
すごくお得です。
(ただし、プライムマークがついているものに限りますが)
アマゾンプライムも3900円ってなるとすごく高い気がしますが
1年だと325円なんですよね。
この際アマゾンプライムにも入会して
アマゾンフレッシュを利用してみませんか?
かくいう私は昔、アマゾンプライム無料と書いていたので
その時はプライムって何かわからず無料につられて
クリックしてしまったことがあります。
請求で3900円あがっていたので、なんだろこれ?と
思ってアマゾンに電話したことがあります。
その時電話したらすぐ解約できました。
アマゾンプライムって必要ないと思ったら
縛りなどなくすぐ解約できるので便利ですよ。
まとめ
アマゾンフレッシュについて
紹介しましたがいかがでしたか?
アマゾンフレッシュはまだ東京の一部のみでしか
展開されていませんが、
ヤオコーや成城石井などかなりのお店が痛手を
背負いそうですね。
アマゾンフレッシュは野菜もOISIXを使っており、
OISIXは有機栽培のストアーさんなので安心して食べれますね。
私は中部地方なので配達エリア外ですが、私の住んでる所も
エリア内に入ったら、堂島ロールを買いたいな。と思ってます。
なかなか遠いので堂島ロール買いに行けなくて、でもクリームが
すごくおいしいんですよね。堂島ロールはほんとおいしいので
気に入ってる方も多いはず。
早くエリア拡大してほしいですね。