日本カビの名前の由来とは?感染経路や治療法が知りたい!

   

Pocket

すごい名前のカビが
世界中で流行しとるみたいです。

「カンジダ・アウリス」(日本カビ)って
聞いたことないですよね?

今、世界中でめちゃ流行しとるみたいです。
それにしても「日本カビ」ってえらい名前ですね。

カビぐらい どうってことないと
思ったらあきまへん。

このカビはヤバイんです。

お隣の韓国ではこの日本カビに感染して
亡くなった人も出てきてるんです。

抵抗力の弱い病人とか赤ちゃんや老人などは
きおつけないといけないようです。

日本カビって名前の由来が知りたい!!

Sponsored Link

日本カビ「カンジダ・アウリス」って何?名前の由来は?

世界中に流行ってる「Candida auris」
これがヤバイんです。

今の所、抗生物質が効かないようで
感染すると60%が死に至るやて

あらこんなカビ聞いたことなかったけど
日本カビって日本で流行ってたの?

日本カビの名前の由来は

日本人の研究者がこの日本カビを
新種として見つけたので

この真菌が「日本カビ」と名付けられたんだそう

日本人が発見しただけなんやん

世界的に流行してる「カンジダ・アウリス」

なんと 抗生物質が効かない?

人との接触で感染するので
予防も難しいみたい

こんなヤバイ菌が日本から??

日本カビの感染経路がヤバイ!

この日本カビ、

感染経路が日本からやと。
めちゃめちゃヤバイやんと思いましたが

どうやら、日本から広まったんではなくて、
もともと各国にあったカビ菌みたいです。

この日本カビ

日本から拡散したものではありません

日本では聞いたことなかったですからね。

すでにアメリカ、イギリスでは

200件以上の
感染が報告されており

すでに世界中に広がっとるみたいです。

イギリス、コロンビア、インド、
イスラエル、ケニア、クウェート、
パキスタン、南アフリカ、韓国、ベネズエラなど

Sponsored Link

日本カビの予防法や治療法が知りたい!

この日本カビは、元気な人には
感染しにくいのか

体調を崩してる老人や赤ちゃん
抵抗力が弱った病人には感染しやすいみたいです。

治療法としては、

エキノカンジン系抗真菌薬
と呼ばれるお薬が

ガンジダの治療に使われるようですが。

抗生物質が
効かないともいわれるので

ちょーやっかいです。

日本に入ってこないことだけを祈ります。

 - ニュース , ,